銀河かにたま伝説

EVE ONLINE で活動中のかにたまの成長を見守る

#10 遮蔽(クローク)について考える。

こんにちは、かにたまです。

ゲームが楽しすぎて更新サボりました。
日本語版がリリースされてから本日までで、
私の所属しているコーポレーションにもたくさんの方が入社されました。

おかげでコーポ内の探検人口も増え、
様々な議論や検証、情報交換がなされるようになりました。探検家としてはとても嬉しいです。

<所属コーポ:Caladrius Hive の会社案内 日本人向けコーポです。>
blog.caladrius.info



本日は遮蔽(クローキング)について考えたいと思います。
賛否両論、かつ私のような素人の意見ですのでカスだと思って聞いていただければと思います。

探検初心者に対してよく勧められるのが、遮蔽装置(クローキングデバイス)というものです。
分かりやすく言うとステルス装置。
探索中に敵性プレイヤーから逃げるために推奨されています。
よく、「クロークはつけたほうがいい」と探検のアドバイスを求める初心者に回答されます。

「つけたほうがいい」に関しては私もその通りだと思いますので否定の余地はありません。
ですが、遮蔽装置についてしっかり知っておく必要があると思います。
確かにステルス装置ですが、
1.スキャン用のプローブはDスキャンに映る
2.ハッキング中はステルス出来ない

という仕様があります。

何が言いたいか?
1.プローブ飛ばした時点で相手は探検家であると予測される。ワームホールに限って言えばプレイヤーの存在を認知させてしまう。
2.最も危険なハッキング中はステルスできない。
なわけです。
私の実体験として、遮蔽無しでセーフスポット(以下SS)にいて撃沈された経験は1度しかありません。
それも2~3時間くらいヌルセクのSSで画面も見ずに放置してた時だけです。
私の撃沈される理由のほぼすべてがサイト内、そしてハッキング中による反応の遅延です。

つまり何がいいたいか?
「遮蔽をつける前にDスキャンとハッキングに慣れること(覚えるべきこと、学ぶべきことは他にある)」
「とにかく逃げろ(三十六計逃げるに如かず)」

この2点です。

とにかく逃げろに関しては、
どうしてもそこにとどまりたい理由がない限り、
「セーフスポットでクローキング」よりも、
「確保済みの逃走経路からトンズラ」の方がその後の対応が楽です。
遮蔽装置は高いし、どうせ落とされるので探検初心者は安い探索フリゲートで十分だと思います。

次回は、
「奥が深いぜDスキャン(素人目線編)」を紹介したいと思います。
ではまた。
fly safe o7

#9 探検のススメ(値千金の判断力編)

こんにちは、かにたまです。

 

日本語化が始まり沢山の日本人でにぎわっております。

このまま盛り上がってくれるとありがたいのですが、

この先様々な壁にぶち当たる日本人カプセラーの長寿をお祈りいたします。

 

さて本日は探検のススメ(値千金の判断力編)です。

私はEVEONLINEを初めてまだ1か月たたない新人カプセラーですが、

MMO関連が大好きなので過去にちょこちょこと他の色々なゲームを触っております。

 

おそらく皆様にも共感いただけるとは思うのですが、

どのゲームにもプレイヤーの上手い下手を分ける肝」となる要素があると思います。

例えば装備・レベル・知識・プレイ時間・戦略性・反復練習・チームワークなどです。

(EX:FF14だとおそらく反復練習・チームワークだと思います。)

 

私が少しの時間ですがEVEONLINEをプレイしている中で最も重要だと感じた要素、

それは(何度もお伝えしておりますが)知識と経験に基づく判断力 です。

判断力さえあれば割とどんなことやっても成功するんじゃないかなと思ってます。

判断だけでなく、早急な危機回避を実行に移す練習も兼ねています。

(判断しただけだとやられるのでw実行に移すのもこれまた難しいw)

 

探検をやっていると非常に様々な場面に遭遇します。

ワームホール内で敵性プレイヤーにドキドキしながら探検したり、

装備が上の同業者とカチあったり、

ヌルセク侵入から逃走方向のゲートで待ち伏せされたり、

とにかく色々なところに出向くのでケースバイケースでの判断が必要です。

 

採掘やミッションを行うことに私は問題はないと思っておりますし、

決してそれらを貶めるつもりは毛頭ないことはあらかじめお伝えさせていただきます。

そのうえで、

探検は儲かる!(投資金額のウン十倍の成果を1回で得られる!)

練習になる!!(咄嗟の判断力+操作を磨く力になる!)

めっちゃ楽しい!!!(敵性プレイヤーとの読みあいはゾクゾクします)

 

むしろ始めたばかりの初心者の方にこそオススメさせていただきたいです。

以上、これにて探検のススメを結ばせていただきます。

 

<探検の実務は下記を参考に>

jitanoana.blogspot.com

 

<私の参加しているコーポへは下記を参考に>

blog.caladrius.info

 

それでは、

fly safe o7

 

#8 探検のススメ(家に帰るまでが探検です編)

こんにちは、かにたまです。

さて今回は、探検のススメ第二弾。
2.逃げる、隠れるといった通常のミッションではできない経験が積める
の項目、「家に帰るまでが探索です」編です。


まず、探索をしていると様々なテクニックを覚えていきます。セーフスポットの作成や、Dスキャン、ワームホールの識別方法やzkillboardの見方など。
これらは何も考えずにミッションや採掘をしているとなかなか身に付かない技術なんじゃないかなと思います。ではなぜ探検だと覚えるのか?

理由は簡単です。
身を守る手段に直結しているからです。
身を守るとは撃沈を避け、戦利品を持ち帰ることです。持ち帰って売りさばくまでが探検なのです。
そのためには知識と経験を積み重ね、的確な判断力を身につける必要があります。

リスクを能動的に避ける手段を身につけるという意味では探索に勝るものはないと思います。
ワームホールや、たまに出稼ぎにいくヌルセクなどはプレイヤーは本気で撃沈しようとしてきます。
(これは採掘でも同じだとは思いますが)
こちらの位置を探ろうと戦闘用プローブが飛んできたときや、
敵艦がDスキャンで捕捉された時のヒヤヒヤ感はたまらないものがありますw
それをどのようにかいくぐってお宝にありつくか?を考えるのは非常に楽しいです。

先の記事のfitも落とされてもいいように安くかつ、
敵に遭遇したときに一部の迷いなく逃げの一手が打てるよう武装は装備してません。

この理由は持論ですが選択肢が多ければ多いほどよいとも限らないからで、
逆に選択肢を絞ることで状況に対してどのように判断するかを瞬時に決定できるためです。
とりあえず最初は、「Dスキャンで敵艦が捕捉できたら逃げる。」ところから始め、
徐々に何が危険なのか?本当に危険なのか?どうすればその危機を回避できるのか?
を経験として積み重ねていければと思います。

どうしたら逃げられるか、隠れられるかを経験則で覚えていけば、
自分が探す立場に立ったとき、相手がどのように行動するかを推察するのに非常に役立てると思っておりますし、
セーフスポットで作成した座標のブックマークなどは後々の財産だと思います。

・落とされてもめげないこと
・落とされた理由を明確にすること
・持ち帰って売り払うまでが探検です

上記の3点、お気をつけいただければと思います。

<再度のご案内>
探索用フリゲートに乗って探索をしていると色々なところにいったり、いろいろなサイト(探索をする場所)に行きます。そして大体撃沈されます。撃沈はいつものことです。そこは気にしないでください。ただし、「なぜ自分は撃沈されたのか?防ぐ方法はなかったのか?」はきちんと考えるようにしたほうが良いと思います。このゲームで最も大事なものは、知識と経験に基づく判断力です(多分)。「なぜ?」をきちんと考えないと次も同じ状況で撃沈されます。ぶっちゃけ採掘艦でも撃沈されるので、同じ撃沈前提なら回収効率のいい探検を推したいのはそういった理由です。

初心者(私もですけど)は、「なぜ撃沈されたのか?」の状況判断がしっかりできないと思います。コーポなどに入って経験豊富な人に状況を説明してアドバイスをもらうことがその時の状況判断・復習としては最も適切だと思います。(なんとなく状況説明したらみんなわかってくれるのでw)毎度おなじみですが下記にコーポ案内記載しておきます。

blog.caladrius.info

#7 探検のススメ(儲かる?編)

みなさま、こんにちは。

 

前回の「探検のススメ(概要編)」の続き第一弾、

<1.初心者でも投資に対するリターンが大きい>

についてご説明をさせていただきたいと思います。

 

皆さんが10連ミッションを完了した際に、

順当にいけばお手元には10m(一千万)ちょいのISKがたまっていると思います。

次は何をしたらいいの?とはすなわち、そのお金で何をすればいいの?

ということだと思います。

 

このゲームは何をするにも通貨(ISK)を使う必要があります。

※課金状態をもゲーム内の通貨(ISK)で買うことができる稀有なゲームです。

怯えることはありません。最初にかかる費用は「投資」と考えてください。

そして「投資」に対して、どれだけの「利益が回収できるか」を考えるのです。

 

<初期探索で必要なもの>

・最初の段階で操縦できる探索用フリゲート艦(T1FG)

・センサーを飛ばすプローブランチャー

・プローブランチャーの弾8個

・データアナライザー

・遺物アナライザー

※あとはプラチナの保険

 

大体このくらい。トータルで2mいくかいかないかくらいかな。

必要に応じてアフターバーナーとかマイクロジャンプ(両方ともはやくなるやつ)をつけてあげればOK。

 

この装備ですとあまり難しいところは攻略できないのですが、

楽しいと思えてスキルが育ったり、装備が充実したりお金がたまってからでもいいと思います。

今現在できること、できないことを理解して明確にわけることも重要です。

 

これでたとえば1つの場所を攻略すれば5m~50mくらいになります。

1か所で大変な黒字ですね。1か所攻略するのに10分くらいでいけるので、

時間当たりの効率はすごくいいと思います。

投資に対する利益が非常に大きいことがオススメする理由です。

お金をためればほかのこともできますしね。

 

まあ、探検に関しては私よりも「Jitaの穴」さんを参考にしてくださいw

jitanoana.blogspot.com

 

<注意事項と思い>※非常に大事なので一読を

探索用フリゲートに乗って探索をしていると色々なところにいったり、いろいろなサイト(探索をする場所)に行きます。そして大体撃沈されます。撃沈はいつものことです。そこは気にしないでください。ただし、「なぜ自分は撃沈されたのか?防ぐ方法はなかったのか?」はきちんと考えるようにしたほうが良いと思います。このゲームで最も大事なものは、知識と経験に基づく判断力です(多分)。「なぜ?」をきちんと考えないと次も同じ状況で撃沈されます。ぶっちゃけ採掘艦でも撃沈されるので、同じ撃沈前提なら回収効率のいい探検を推したいのはそういった理由です。

 

初心者(私もですけど)は、「なぜ撃沈されたのか?」の状況判断がしっかりできないと思います。コーポなどに入って経験豊富な人に状況を説明してアドバイスをもらうことがその時の状況判断・復習としては最も適切だと思います。(なんとなく状況説明したらみんなわかってくれるのでw)毎度おなじみですが下記にコーポ案内記載しておきます。

 

では、また次回

 

<会社案内>

blog.caladrius.info

#6 探検のススメ(概要編)

こんにちは、かにたまです。

 

さて本日は10連ミッションを終えた後に悩まれる。

「何をすればいいの?」

に対する私なりのアンサーをお伝えしたいと思います。

 

結論からお伝えいたしますと、

「探検がおすすめ」

です。

 

理由は、

1.初心者でも投資に対するリターンが大きい

2.逃げる、隠れるといった通常のミッションではできない経験が積める

3.様々な状況把握、経験を積むことにより咄嗟の判断力が養われる

 

上記の3点が、

私が探検をオススメする理由です。

それぞれの詳細に関しては別記事にしますのでそちらを参考にしてください。

 

実際のやり方については、

私の敬愛する Jitaの穴 様   

https://jitanoana.blogspot.com/

 

のブログや動画を参考にしていただければと思います。

(自身の理解が深まれば深まるほど新しい発見があって勉強になります。)

 

 

さわりに、1の稼ぎについてかるーくお話しますと、

お手軽で簡単、初心者にまずおすすめといわれる採掘。

こちらは時給2.5m~5.0m(2,500,000~5,000,000)くらいなのかな?

 

対して探検は、始めて2週間くらいの私で、

時給20m~30m(20,000,000~30,000,000)くらいです。

※私の時間は移動時間も含めてです。作業だけでいうなら倍以上。

 

一応ですが、私は採掘を否定するつもりは一切ありません

採掘は採掘の良さがあります。それは私もよーくわかってます。

 

ただ、私コーポに入社する前に声をかけてくれた方の一言、

「単純に採掘だけすればいいってものじゃない」(※やさしめに変換しております)

がどうしても気になって、採掘やろうという気になれませんでした。

 

初心者に対するオススメは総括するとぶっちゃけコレです。

 

何やってもいいし、好きなようにやってもいい。

 

でも、どの道にしろ相談できる仲間がいると非常に勉強になります。

どうしたらいいか?

このケースはどうだったのか?反省点は?

EVEonline は聞きゲーです。積極的に経験者から知識を盗みましょう。

 

というわけで、再度会社案内。

Caladrius Hive> 

Caladrius Hive会社案内 - -000- 報告書 EVE ONLINE

 

ご参加お待ちしております。

 

#5 コーポレーションに参加しよう

こんにちは、かにたまです。

 

さて、前回皆様は日本人チャンネルにおいて挨拶をされました。

これにより日本人チャンネルに参加している人は2つの情報を得ました。

1.〇〇〇〇は新人プレイヤーであること

2.〇〇〇〇は初心者であること

です。上記は似てますがイコールではありません。(サブアカとかね)

 

次にあなたが考えることは、

コーポ(コーポレーション:企業 の略)に入ることです。

コーポ(企業)というとNPCの香りがプンプンしてきますがそうではありません。

EVEonlineではプレイヤー同士のギルドもコーポといいます。

むしろそちらのほうが通常の使用方法に近い形です。

 

「は?俺、人とつるむの好きじゃないし、だるいわそんなん。」

ええ、結構です。私も一匹オオカミを気取っていこうとしていた時期がありました

 

私は今現在、コーポに参加をさせていただいております。

理由はいろいろとあるのですが一番は、

一匹オオカミ気取ってたらハイセクで船を撃沈させられた

ことです。

今思えば別になんということはないのですが初心者の私にはショックでした。

 

私がEVEonlineを数週間プレイしてみて最も重要だと感じていることは、

知識と経験に基づく判断力

です。

 

当然初心者の皆さんは知識も経験もないです。当たり前です。全然悪くありません。

ただ、EVEonlineには初心者を食い物にする人たちもいます。規約違反ではないので。

知識の引き出しとして、経験者から話を聞くことはこのゲームではとても大切です。

全然恥ずかしくありません。むしろ、やれることが多岐に渡るゲームなので、

専門以外全くわからないって人もいると思います。

 

コーポによっては、知識の提供だけでなく、船を買うお金や、お金をために行くイベントを主催したりして手厚くサポートもしてくれます。ぜひ恥ずかしがらずに参加してください。

 

ちなみに

私の参加してるコーポはこちら。

Caladrius Hive> 

Caladrius Hive会社案内 - -000- 報告書 EVE ONLINE

 

いろいろ手厚くしてくれるし、相談も乗ってくれます。

なんかでっかい組織のようですが私は全然把握できてません。

Discordつかえや、って言われて最初ビビリましたがボイスチャットは使いません。

私のように寝室でゲームやってても家族に迷惑かけないです。

 ですので気軽に参加できますから気構えなく。参加をお待ちしております。

 

 

#4 なんで挨拶する必要があるの?

こんにちは、かにたまです。

 

さて今回は前回の記事で記載した、

 

「日本語チャンネルで挨拶しよう」の意義を書きたいと思います。

 

EVEonline は以前に述べたように洋ゲー

かつ日本語化されてない部分も多々あり、

日本人プレイヤーは全体からすると1%くらい。つまり少数です。

その1%の皆さん方はチャットチャンネルの日本語というタブで確認できます。

 

圧倒的多数の猛獣や危険な環境から身を守るために、

日本人は身を寄せ合い、知恵を出し合いながら今日まで生き抜いてきたのです。

 

ほんの一言、

「初心者なのでわからないこともありますがよろしくお願いします」

と、チャットを打ち込んでみてください。

皆さん全力でサポートしてくれます。本当に。

やりすぎじゃないか?と思うくらい親身になって接してくれます。

わからないこと、疑問に思ったことはどんどん質問してください。遠慮はいりません。

 

「あなた」という初心者が、EVEonlineの世界に降り立ってくれた。

そしてその「あなた」とみんなで楽しみたいと思ってくれます。

少なくとも私はそれを歓迎しますし、日本の仲間も歓迎してくれるでしょう。

 

さあ、たった一言!

「こんにちは、〇〇です。

初心者ですがよろしくお願いします!」

これで、あなたの存在は知られ、認知されることになります。

ぜひ、こちらをオススメいたします。

 

まあ、上記の怪しい勧誘のような内容の他に本当にメリットもあるんですけどね。

 

さて、次回は、実利の部分。

「コーポ(いわゆるギルドとかFCとか仲間のあつまり)に参加しよう」です。

これをスムーズに行うためにもさっきの挨拶大事ですよ!